インプラントと歯周病の関係について〜歯周病を治さずにインプラントをしてはいけません!〜
歯周病は、プラークに潜む歯周病菌が原因となって引き起こされる感染症で日本人の30歳以上の8割が歯周病、もしくはその予備軍と言われています。
歯を失う原因の第一位にもなっています
インプラントをお考えの方の中には歯周病が原因で歯を失った方も多いと思います。
しかし歯周病を治さずにインプラントをしてはいけないことをご存じでしょうか?
歯周病を治さずにインプラントを入れることは非常に高いリスクを伴います。
歯周病に侵されている状態だと、その細菌がインプラントの周囲にも感染して「インプラント周囲炎」という病気になる可能性が高いのです。
○インプラント周囲炎とは
インプラントに生じた、歯周病に類似した病気です。
歯ぐきからの出血、排膿が起こり、最終的にはインプラント周囲の骨が溶けてなくなり、インプラントが抜け落ちてしまいます。
またお口の中のインプラントの本数が6.4本を超えるとインプラント周囲炎のリスクが高まることもわかってきました。
○残せる歯は残しましょう
もちろん抜歯しか選択肢がないこともありますが、自分の歯を安易に抜きインプラントにするのではなく、歯周病治療を行い歯の延命につなげましょう。
歯周病を完治した歯とインプラントでは、インプラントの方が寿命が短いことがわかっています。
インプラントも優れた治療ですが本物の歯には及びません。
○インプラントをいれる前に歯周病の検査、治療を行いましょう
歯周病を治さずにインプラントをしてはいけません。
治さずにいるとインプラント周囲炎にかかるリスクが4倍も高くなります。
インプラント周囲炎にかかるとせっかくいれたインプラントを失ってしまいます。
当院ではインプラントは、すでに歯を失っている場合、もしくは歯を残すことが不可能な場合にのみ選択する最終手段の治療だと考えております。
残せる歯を抜いてインプラント治療を勧めることはありません。
インプラントについて質問がございましたら、かめい歯科クリニックまでお気軽にご相談ください。
- 住所
- 〒518-0465 三重県名張市赤目町丈六449-1
- 診療時間
- 月曜日・火曜日・金曜日 8:30〜17:30
水曜日 10:00〜19:00
土曜日 8:30〜16:30 - 休診日
- 木曜日・日曜日・祝日
- 最寄駅
- 赤目口駅
- 電話番号
- 0595-64-3155
【インプラント専門ブログ】名張市の名張かめい歯科・矯正歯科
関連記事はこちら
- 2019/07/15インプラント治療の正しい知識について インプラントは一生もつのでしょうか?
- 2019/03/12インプラントの寿命について〜普段のお手入れや管理次第で寿命を延ばすことが可能になります〜
- 2018/07/02インプラントは天然歯よりもメンテナンスが重要です!インプラントのメンテナンスについて
- 2019/06/04インプラントは装着してからが大切です。インプラントが歯周病にならないために。インプラント装着後のメインテナンスについて
- 2017/11/20インプラント周囲炎には迅速な対応が大切です インプラント周囲炎のセミナーに参加してきました
あなたへオススメの記事はこちら
- 2022/08/04奈良市在住60代男性 全顎インプラント症例
- 2022/01/2970代女性 左下奥歯の抜歯即時埋入インプラント治療
- 2021/06/2860代女性 前歯のインプラント治療
- 2021/05/18前歯が折れて抜歯即時インプラント埋入を行った症例 40代男性
- 2021/04/12奥歯の金属をやりかえた症例 60代女性
この記事を見た人はこんな記事も見ています
- CASE別でみる
インプラント治療 - インプラント治療が
不安な方へCase1 - 入れ歯が合わなくて
お悩みの方へCase2 - インプラント治療を
あきらめた方へCase3
-
かめい歯科の6つの安心とこだわり
- 豊富な症例数と実績
- 安心の
カウンセリングシステム - 痛みや腫れを抑えた
低侵襲治療 - 安全の
ナビゲーションシステム - 充実した
メインテナンスシステム - インプラント治療専用
オペ室完備
-
インプラントで
失敗しないために - インプラント治療を
成功させるためのポイント - インプラントを
長持ちさせるために
-
こんな時
どうすればいいの? - インプラントが外れた
- 治療後に腫れや違和感がある
- インプラント歯周炎
- 無料カウンセリングも承っております
まずはお気軽にご連絡ください -
0595-64-3155
LINEでのお問い合わせ・予約